
カテゴリー
- すべて
- あんしん解体の村上建設
- 千葉県解体工事業協同組合
- 社会貢献活動
- メディア掲載
- お客様の声
- 木造解体工事
- 軽量鉄骨解体工事
- 鉄骨造解体工事
- rc造解体工事
- テラスハウス解体工事
- アスベスト除去工事
- 内装解体工事
- 伐採伐根現場
- rc擁壁工事(現場打ち)
- 間知ブロック工事
- 土留めブロック補修工事
- 間知ブロック補修工事(土留め工事、崖工事)
- 型枠ブロック工事
- アスファルト舗装工事
- 村上建設の行事
- 歩道切下げ工事
- 砕石駐車場工事
- 移動中の出来事
- 立体駐車場解体工事
- 豪雨対策
- 駐車場・舗装工事
- 崖補修
- 感じた事・思った事
- 外構工事
- アスファルト舗装 補修工事
- 擁壁工事
- エクステリア工事
- 公共工事
- 舗装工事
- 舗装補修工事
- あんしん工事の村上建設
- 村上建設
- 一軒家解体
- 共に働く仲間募集中
- 未経験者大歓迎
- あんしん解体 柏店
- あんしん工事 柏店
- 村上建設柏店
- フットサルチーム
- 解体現場事故
-
長生郡一ノ宮にて軽量鉄骨解体6坪と伐採工事を行いました。長生郡一ノ宮 軽量鉄骨解体6坪と伐採工事一ノ宮にて軽量鉄骨解体と伐採工事を行ったのでご紹介します。こちらの物件、建物解体は小さくメインとなったのが樹木伐採と残置物の処理。いつも大変お世話になっている法人のお客様からのご依頼ともあり、一ノ宮まで行っちゃいました!ただ、場合によっては低価格でご提案が出来ない場合もあり、お客様にお手数お掛けしても申し訳が無いのでお断りするケースも御座います。 当社は解体を低価格でご提案したいと思っております!やっぱりお客様には低価格で解体工事を行って頂きたいので、もし当社でお安くでいない場合は、、、すみません。お断りする事もあります。でも、是非 一度お声を掛けて頂ければと思いますし、当社の様な低価格でご提案できる会社さんも居りますのでご紹介出来ればと考えております!ですから、家屋解体工事のご相談なら、創業30年 『あんしん解体』の村上建設へご相談ください! では現場のご紹介!軽量鉄骨6坪・樹木伐採工事・残置物処理樹木や草が覆い茂っている状態。こちらが軽量鉄骨解体 6坪正面から見ると、樹木や草が覆い茂っているので全貌が見えない。。。隣地へも樹木が越境している。建物へは残置物が多数入っており、初日に残置物を処理し、樹木の伐採を行ってから仮囲いとなります。そして5日後には完成!如何でしょうか!?工事前の写真からしてみると、ビックリ!!!綺麗に整地をしてお引渡しとなりました。 以上が一ノ宮で行った解体工事のご紹介です!軽量鉄骨造解体の事なら、『あんしん解体』の村上建設へご依頼ください!
-
千葉市の大型店舗にて内装解体工事を行いました。千葉市 大型店舗にて内装解体工事74、5坪千葉市の大型店舗内で内装解体工事を行いました。こちらの物件の工事日数は約一ヶ月間かかり、なんと工事時間は夜間で内装解体工事を行いました。実は当社、内装解体も得意です!木造解体工事はもちろん得意ですが、内装解体工事も得意としておりまして今後控えている内装解体工事も2件あります。成田市での撤退に伴う内装解体工事や、東京都文京区で大型店舗の内装解体工事。そして当社は建築工事も行なっており、建築士が在籍しているので内装解体で重要な解体手順は完璧!内装解体工事は建物解体工事と作業手順は異なります。内装解体工事は基本人力解体(手壊し解体)が基本となる作業で、やはり作業時間も夜間が多く、室内での解体の為火気取扱・異臭・粉塵などには十分注意が必要となります。そして天井裏には防火線など多数の重要な線が通っているのと、他店の配線や空調・ダクトなど様々な重要物が通っている事が多く大変な内装解体工事。どんな工事でも同じですが、造る事が出来れば、どの部分が重要でどの様に壊さなくてはいけないかも解るもの。解体工事は経験・実績がある会社はもちろんですが、技術者(建築士)等がいる会社が『あんしん』ですね。では、大型店舗内での内装解体工事をご紹介!内装解体工事 夜間作業 74、5坪工事前に店舗会社さんと工事時の様々なルールを確認し、工事がスタートします。作業時は作業届出書を提出し、入店許可書を貰い入店する。そして店内へ入り、廃材運搬ルートへ養生を行う。養生を行なった所のみ廃材の運搬が許されます。初日は残置物処理初日は残置物の分別を行い処理します。厨房器具・イス・テーブルや食器など年数が経っているとの事で、今回は全て破棄との事で処理します。冷蔵庫・空調の撤去前にフロンの回収を行ってから撤去します。この作業は重要な作業!フロン法により適正処理をしなくてはいけないので十分注意しましょう。備品を処理後、仮設電気を設置し内装解体へと入ります。内装解体スタート!内装解体工事は、基本天井を最後に解体します。何故かと言うと、天井は各店舗と区割りされていない事が多く他店へ騒音やホコリが回ってしまうからです!これ、内装解体工事では基本!その他にも内装解体はルールがあるので、専門業者へ依頼が一番。粉塵を気にして行ったとしても、見ての通り多少はホコリが舞ってしまいます。床解体後に天井ボードを解体し、ダクト類が見えてきました。こちらはほんの一部ですが、空調・排気ダクトの撤去は非常に危険で大変な作業。至る所に重要な配線が通っているので、慎重に人力にて解体していきます。そして解体完了!下記の様にスケルトンにして解体作業は完了となります。解体完了後 床に凹凸があった為、左官仕上げを行って引き渡しです。当社 左官部隊にて1週間かけて左官仕上げを行います。床補修が完了し、引き渡し検査を行い完了となります。以上が内装解体工事のご紹介となります。9月からは文京区で大型物件がスタートするので、解体事業部はより一層大忙しとなります。 店舗撤退での内装解体工事なら、創業30年の実績、『あんしん解体』の村上建設へご依頼ください!
-
お盆休み前の恒例行事、お疲れ様バーベーキュを開催!『あんしん工事』の村上建設、お疲れ様バーベーキュを開催毎年恒例である、お盆休み前のバーベキューを開催しました!今年もBBQ担当の大野さんが頑張ってくれました。ホント大野さんの料理センスには敵わない。。。サラダからパスタ(明太子・トマト・ペペロン)、ペンネやタコのマリネ・シャケの蒸し焼きなど感激する程の腕前です!ではご紹介!午前中、コストコへ買い物。法人カードを作成し入店。こちらのカードで社員6名まで入れるとの事。そして店内を徘徊する事1時間。どんだけ??ってほど買っちゃいましたwwこの時は絶対に足らなくなると予想。。。。ウキウキ気分の大野さん(笑そして準備がスタートし、今年もこのエプロン姿の大野さんが見れました!(笑私と大野さんとで準備し、徐々に出来上がり、外の準備もスタート!昨年の火起こしには手こずっていましたが、今年はどうかな?!今年は課長も参戦し火起こしを行う!今年は完璧!(笑料理も並びいよいよ、『あんしん工事』の村上建設、バーベーキュが開催!続々と集まり始め、料理も順調に出来上がり!チョリソーを食べる私と村田君こと香川真司!ホント香川に似てる!(笑大野さんは今年もこの位置で料理を作る!大野さん無しでは当社のBBQの開催はできません。ホント感謝! ありがとうございます!そしてお開きとなりました!全員は揃わなかったけど、ホント盛り上がり楽しい時間でした。この様な場を大切にし、お盆明けも頑張るぞ---------! PS・・・材料は半分程度残り、各自持ち帰って貰いました。 コストコの恐ろしさを知った。。。(ただの買い過ぎか?!) では、いいお盆休みをお過ごしください。
-
成田市にて軽量鉄骨解体工事、39、4坪。成田市 鉄骨造解体工事39、4坪成田市にて店舗の鉄骨造解体工事がスタートしました。こちらの物件はご紹介物件となり、価格にも満足頂きご依頼頂けました。 当社はこの様にご紹介物件も多数行なっており、ハウスメーカーさんや不動産会社さんなど、住宅に関わる会社さん多数からもご依頼を頂きます。法人のお客様から仕事を頂くって事はやはり、『あんしん』業者でないと難しいですね。『あんしん解体』の村上建設は、日々、お客様に『あんしん』して頂ける様に学んでおります。千葉で解体・内装解体・伐採工事などは、是非、当社へご相談ください。それでは本題に戻り( ̄∇ ̄)鉄骨造解体工事 39、4坪のご紹介!現場情報は、鉄骨造解体工事(店舗)39、4坪アスベスト含有建材は無し。近隣と接しているのと、近隣対策で防音シートを設置し解体を行なっております。では物件をご覧ください。近隣とも接している建物。こちらの店舗は飲食店だった為、厨房器具やテーブル・イスがほとんど残っていました。 解体に伴う残置物処理は行なっておりますので、処理方法に困った場合はご相談ください。現在は重機を搬入し解体作業中!鉄骨の切断機ペンチャーを装着し、鉄骨を切断しながら解体作業中となります。 もちろん当社の自社機械!自社の機械を多数所有しているから、解体工事費を低価格でご提案ができます! 工事中の保安施設も完璧! 今日の時点で建物の解体が完了し、いよいよ基礎解体工事が始まります。基礎解体は騒音が発生する作業となるので、十分近隣へ配慮し最後まで安全第一で行なっていきたいと思います。 以上が、鉄骨造解体工事現場のご紹介でした!木造家屋以外も得意としている当社、鉄骨造も低価格で提案できる!『あんしん解体』の村上建設へご相談ください!
-
習志野市 宅地造成工事(RC擁壁・間知ブロック)を行っております。習志野市にて間知ブロック工事習志野市にて行っている宅地造成現場が完成へと近づいております。こちらの物件は、軽量鉄骨造建物解体と、既存擁壁解体工事後にRC擁壁工事を行い現在は間知ブロック工事を行っております。現場は崖地となり、施工が大変で安全管理も重要な場所です。前回までの記事はこちらをご覧ください。軽量鉄骨解体から擁壁解体工事の記事はこちらをクリック!軽量鉄骨造の解体工事を行なった後に、既存擁壁の解体工事を行い新しい土留め擁壁を造っていきます。既存擁壁解体工事の記事はこちらをクリック! 現在は間地ブロック工事を行なっており、徐々に完成へと近づいております。ではご覧ください。土留め工事 間地ブロック崖部分へ養生を行い、基礎の掘削を行い床付け面(掘削面)をしっかり転圧してから基礎を造っていきます。間地ブロックを現場へ搬入し、一日2段づつ積んでいきます。間地ブロックは、積んだら次にコンクリートにて固める事が必要となるので、一日に2段?4段程度しか積む事ができません。その為 工事延長が短いと費用が割高となる事があるので、その場合はRC擁壁の方がお安くご提案できる場合もあります。土留め工事は経験豊富な会社へご相談頂く事が一番ですね!裏込めコンクリート打設状況水抜きパイプも設置。現在はここまで進んでおります。9月引渡しを目指して行なっておりますので、是非 完成後は施工の流れをご紹介したいと思います。 最近私、、、多忙でブログ更新が疎かに(⌒-⌒; )お盆休みと近づいており毎日にバタバタです。体調を崩さずお盆休みまで頑張ります! では、千葉で土留め工事・RC擁壁・間地ブロック工事なら、『あんしん工事』の村上建設へご相談ください!こちらも、千葉で解体工事・内装解体・鉄骨解体・伐採工事なら、『あんしん解体』の村上建設へご依頼ください!