スタッフブログ
Staff Blog
-
「あんしん工事」の村上建設 5月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ さて、気が付けば既に6月。今月が終わってしまえば、今年の折り返しになりますが、あっという間に時間が過ぎていく、、、、年々スピード増すばかり。 社内の先輩は『今年も、もう終わりだ』と、大げさかもしれませんが、本人にとっては本当に感じるんでしょうね。 それと最近の気候。急激な気温の上昇が影響だと思うのですが、喉の風邪を発症している方が多いように感じます。“自己管理不足”の一言で片付けられてしまいそうですが、、、、、。私も、『少し怠いだけ』『気のせい』と自覚症状を軽視してしまう傾向があるので、知らず知らずのうちに疲労が蓄積され、気がつけば発症してしまうケースもあります。その辺が自己管理なのでしょうが、仕事は待ってくれませんので、週末に【一週間働き続ける身体づくり】をしたいと思います。 今回のブログテーマは↓ 5月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 四街道市 外構工事 四街道市の外構工事のご紹介土留め延長工事です。まずは、現場の様子を↓ 新築工事前に際し、駐車場を拡張する計画の為、先行土留めを行っております。 パトロールの結果として、大きな注意はありませんでした。引き続き安全に実施するようにお願いしました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します 墨田区 鉄骨造解体工事 続いては、解体のパトロール 工事現場の状況から↓ 鉄骨造の内装解体です。1階は工場、2階に事務所となっている建物です。今回は、2階の内装を解体工事中です。 作業風景はコチラ↓ 鉄骨造ですが、内装になんと“土壁”が利用されておりました!建物の歴史を感じますね。 こちらの現場のように、商業施設の解体工事では、比較的1階の天井が高くなっている為、直接車輌を建物内部に進入させます。目的としては、1階の天井と2階の床の一部を解体して開口部分を設け、その開口部の真下にトラックの荷台を設置し、2階の廃材を直接荷台に落とし、廃材を降ろす手間を短縮させる為です↓ ※業界の通称は、『ダメ穴』と呼ばれているのでご参考までに。 このダメ穴は非常に効率の良い工法である反面、非常に災害が発生しやすい側面もあります。例としては、転落災害落下物による災害 なお、厚生労働省が発表した昨年のデータでは、死亡事故の1位が“墜落・転落”となっており、全体の28%もある作業内容です。 作業員も自覚しているようでしたが、再度、注意を促し、作業終了毎に、カラーコーンによる防止策を元に戻す事と、2階と1階での同時作業は禁止に致しました。 今日のブログは以上となります。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ
-
熱中症対策開始!!こんにちは( ;∀;)事務の小川です!皆さま5月の異例猛暑に体調を崩していませんか?「あんしん解体」の村上建設今週末、令和最初の『安全大会』が開催しかしながら・・・熱中症対策の注意喚起をする前に💦💦この猛暑にスタッフ一同困惑しております(T_T) 安全大会の前にコチラで『熱中症』について少し調べたことを書きたいと思います(〃艸〃) ◆熱中症の症状➀めまいや顔のほてり②筋肉痛や筋肉のけいれん③体のだるさや吐き気④汗のかき方の異常(汗が出すぎ・汗がでない)⑤体温が高く皮膚の異常(皮膚が赤い)⑥呼びかけに反応がうすく、まっすぐ歩けない⑦水分補給だできない◆現場での熱中症対策➀日陰の確保をする②休憩をこまめにとり、水分・円分の補給③吸湿性・通気性がよい素材の服を選ぶ④一人の作業をせず、周囲の変化に気を配る◆職場の環境対策体調が悪くなった時に伝えられる環境づくりが大切です。職長は、体調が悪い者が伝えやすい対応で日々振る舞う。また、作業員同士がお互いの異変に気付けるよう声を掛けを心掛ける。『熱中症』は一人で予防することはできません。個人で体調管理をしていても過信な思いも出てきてしまうので異変に気付ける第2の目が必要です!!◆応急措置のしかた➀日陰などの涼しい場所へ移動し安静にする②衣服をゆるめ、保冷材等でリンパを冷やす③塩分や水分を補給します④素人の考えで安静にするだけではなく救急車を呼ぶ以上、これからの暑い時期に過信せずに休憩をこまめにとり早めの予防対策をしていくように注意喚起していきたいと思います!! 『あんしん解体』の村上建設の本日の工事トピック◇東京都江戸川区 鉄骨造解体工事上屋解体状況 ◇船橋市 木造家屋解体工事足場・養生設置状況 ◇千葉市中央区 木造家屋解体工事内装解体状況 ◇千葉市中央区 木造家屋解体工事基礎上げ状況 解体事業部の本日新着情報です(^^♪その他に動いている現場もありましたが4件だけピックアップさせて頂きました。明日まで暑さが続くようですので気をつけて作業し、お客様に満足いただけるように引渡しをさせて頂きます!近隣の皆さまには、騒音や粉じんでご迷惑をお掛けいたしますが、スタッフ一同、安全第一で対応いたしますのでご理解ご協力をお願い致します。 解体工事のご依頼は『あんしん解体』の村上建設へご相談ください!
-
『あんしん工事』解体工事現場のご紹介営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ さて、過ごしやすい気候になってきましたが、あと数週間もすれば、梅雨にはいってしまいます。。。雨では“土工事”の施工できないので工事が進みません。雨の日の翌日も土砂が乾いていない理由で休工になる事もあるので、なかなか厄介な季節が近づいてきたなぁ~と。 では、今週の工事現場をご紹介↓ 船橋市アスベスト塗料撤去【レベル1】 前回、ご報告した工事の続きをご紹介します。 まずは工事前の写真を↓ 階段の天井・袖壁・階段裏・廊下裏に塗布されている塗料に、アスベストが含有しているので除去工事を行いました。 工事中は、飛散を防止する為、作業場所が完全密封状態となるので、今回は、作業写真は割愛させて頂きます。 工事完了↓ 若干、コンクリートに色がついているように見えますが、これは“固化剤”を使用しているので、その薬剤の色が影響しております。工事のご紹介は以上になりますが、当社では、アスベスト除去工事も行っておりますので、お気軽にご相談ください。詳細はコチラまで↓https://1murakami.com/asbestos_lp/皆様のお問い合わせお待ちしております。 続いては↓ 花見川区 木造25坪 解体工事現場 工事前から↓ 木造の平屋の解体です。いつも通り、囲い養生→内装解体→重機解体の順番で工事致します。 いつも通り、安全と近隣環境に配慮しながら工事を進めております。 最後は、敷地の整地を行い、木杭での策を設けて完工です。 続いては↓ 匝瑳市 鉄骨造105坪 解体工事現場 工事前の様子はコチラ↓ 鉄骨造の倉庫を解体いたします。まずは、内装解体↓ 続いては、囲い養生↓ 囲いが終われば、重機で解体!!↓ 上屋が終われば、次は基礎の解体です↓ 以上で工事完工となります↓ 以上となります。 実はこちらの現場、本日工事が完工したばかりの、鮮度のよい現場です。優秀な作業員に無理を言って、撮影してメールをもらいました。この場を借りて、お礼致します。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待(o・・o)/
-
新築外構工事を考えるなら!!「あんしん工事」の村上建設へこんにちは!事務の小川です(^^♪GWも明け、令和時代に突入しましたね♪さて、本日のブログ話題は!! 消費税10%に上がる10月に向けて、 家を建て替える方や建売住宅を購入される方へ分離発注のご提案。 そこで!新築住宅をハウスメーカーで建て替えを考えている方は、解体工事~敷地造成~外構工事は「あんしん工事」の村上建設へ建売住宅を購入された方は、周りの建売住宅とひと味違うデザインで外構工事を「あんしん工事」の村上建設へご依頼いただくご提案です♪ハウスメーカーで新築住宅を建てる方は、恐らく解体工事+新築住宅+外構工事は全ての工事を同じハウスメーカーで注文しなければいけないと思われるかもしれません。また、「まとめて全て同じ業者さんにお任せする方が安心」と考える方もいらっしゃると思います。ただ、考えを変えると「同じ品質でコストが抑えられる」のであればどうでしょうか?ハウスメーカーさんでお願いし、解体工事も外構工事もそれぞれの知らない専門業者に依頼され中間マージン等が発生する可能性もありますので見積合せをしてみてもいいのかもしれません。施主様が直接専門業者へ分離発注した場合の金額を出してみる価値はあるかもしれません。コストダウンの期待が秘めてる可能性もありますので! 是非、村上建設へ無料見積をご依頼いただいてはいかがでしょうか?専門業者の品質と金額でご提案できると思います。 多数の施工事例もホームページでご案内しておりますので一度ご覧いただければとも思います(^^)/解体工事・外構工事をセットでご依頼いただきました現場のご紹介です✨成田市 木造家屋 32.7坪解体工事ハウスメーカーで新築住宅を建て替えるとの事で、解体工事のご相談を頂きました。(解体工事着工前)解体工事のご相談時期は、平成30年3月頃ハウスメーカーでの工事は、7月開始との事で施主様の退去日も決定後のご相談でしたが、営業担当とハウスメーカのご担当者様と直接打合せなどを実施し、解体現場監督と日程を調整し6月内に解体完了の段取りをさせて頂きました。また、ハウスメーカー様の新築工事日程を確認させて頂き、外構プランもお客様のご予算に合わせて作成し、新築工事の進捗に併せて11月より外構工事開始をし、ハウスメーカー様やお客様のご希望に合わせて1月に引渡しをさせて頂きました。(外構工事着工前)(外構工事完了)専門業者だから低価格でご提案ができます!専門業者だから任せて安心できます!それが、「あんしん工事」の村上建設です!増税前に色々出費がでるかと思いますので、コストダウンができる可能性もあります。是非、分離発注を視野に入れお気軽にご相談ください。
-
「あんしん工事」の村上建設 4月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ さて、大型連休初日のブログ更新です。皆様はいかがお過ごしでしょうか?旅行や外出される方も多いかと思いますが、くれぐれも自動車事故に気をつけてください。最近、取りざたされている池袋で起きた交通事故。残されたご主人の会見を拝見しましたが、なんと言葉をかけて良いのか、、、、。一瞬で人生が変わってしまったんだと感じます。 私もドライバーとして平日は営業活動に、休日も移動手段として車を使用していますが、休日は平日の倍の気を使って運転しております。 そもそも1人の時と、家族が同乗しているので違って当然ですが、周りの車輌に違和感を感じる事が多いからです。 普段は運転されいなのか?車内で会話が弾んでいるのかな?と感じる場面が多いからです。交通事故は、いくら自分が注意していたとしても、巻き込まれる可能性がある事を忘れずに、楽しい連休をお過ごしください。 今回のブログテーマは↓ 4月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 香取市 外構工事 香取市の外構工事のご紹介 新規駐車場・アプローチのリガーデンです。まずは、現場の様子を↓ パトロール当日は、小雨が降っている状況でしたが、雨の中でも作業が行えるフェンスの設置、土間コンクリートの下地砕石工事を行っております。 パトロールの結果として、大きな注意はありませんでしたが、ゴールデンウィークも間近に迫っていたので、長期休工に備えた現場にする事が指示されました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します 市川市 土木工事 続いては、土木現場のパトロール 工事現場の状況から↓ 敷地境界のブロック基礎工事です。半分は完了しているので、残り半分の型枠と配筋工事です。 監督からの注意点として、『整理整頓』が指示されました。上部の写真でも写っておりましが、基礎工事の型枠が整理が出来ていなったので、注意をするように指導となりました。 佐倉市 木造解体工事 最後は、解体現場のパトロール 工事状況からご紹介↓ 内装解体作業を実施しております。こちらの現場もゴールデンウィークを挟んで施工するので、休工中に廃材の飛散等がないように指導がありました。 以上となります。弊社は5月7日より通常通りの営業となります。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ