
カテゴリー
- すべて
- 千葉県解体工事業協同組合
- 社会貢献活動
- メディア掲載
- お客様の声
- 解体工事
- 木造解体工事
- 軽量鉄骨解体工事
- 鉄骨造解体工事
- rc造解体工事
- テラスハウス解体工事
- アスベスト除去工事
- 内装解体工事
- 伐採伐根現場
- rc擁壁工事(現場打ち)
- 間知ブロック工事
- 土留めブロック補修工事
- 間知ブロック補修工事(土留め工事、崖工事)
- 型枠ブロック工事
- アスファルト舗装工事
- 村上建設の行事
- 歩道切下げ工事
- 砕石駐車場工事
- 移動中の出来事
- 立体駐車場解体工事
- 豪雨対策
- 駐車場・舗装工事
- 崖補修
- 感じた事・思った事
- 外構工事
- アスファルト舗装 補修工事
- 擁壁工事
- エクステリア工事
- 公共工事
- 舗装工事
- 舗装補修工事
- あんしん工事の村上建設
- 村上建設
- 一軒家解体
- 共に働く仲間募集中
- 未経験者大歓迎
- あんしん解体 柏店
- あんしん工事 柏店
- 村上建設柏店
- フットサルチーム
- 解体現場事故
-
解体現場にて重要な教育、石綿作業特別教育。こんにちは。 先日、石綿作業特別教育を開催しました。 石綿作業特別教育とは、 解体現場や建築現場にて石綿含有建材撤去等へ携わる場合 この教育を受けた者のみが工事に携われる特別教育となります。 石綿含有建材の取り扱いについては 来年以降資格や特別教育を受けた者しか対応できなくなる為 当社では早々に講師を招いて取得しました。 【 開催風景 】 約半日の講習となり、 日頃現場で働くスタッフは慣れない講習で、、、眠たさと戦っていたと思います。 講習により石綿建材の取り扱いを理解し、 現場スタッフのレベルアップ! そして今後の現場作業へ役立てていきたいと思います。 しかし、 解体工事はどんな作業でも資格が必要なったな~っと。 数年前では考えられないし、 これだけ解体工事業が注目されてると言う事ですね。 『あんしん解体』のネーミングに恥じない様に、 お客様へ『あんしん』を届ける解体工事を今後も続けます。 今後も宜しくお願いします。
-
本日より三期生が入社となりました!こんにちは、村上です。 いや~~~。。 やっと三期生が本日から入社となりました。 コロナ禍にて入国制限がかかっており、予定より一年遅れ。。。 昨日顔合わせと手続きを行い、 本日から仕事スタート! 実習生には、スタッフとコミュニケーションを図る事と、 安全作業、周囲の確認や流れをよく見る事を伝えました。 またスタッフへは無理な作業はさせず、 1ヶ月程度は様子を見る事やこまめな休憩を取らせる事を指示しました。 先ずは慣れる事を最優先し、 頑張って頂きたいですね! そして本日の朝礼にて自己紹介、 上手な日本語でビックルしました! 今後の活躍を期待したいと思います。 ではでは、村上建設を宜しくお願い致します。
-
解体工事に携わる為の資格をご紹介!おはようございます! 梅雨空が続いておりますが、 天気に負けない様元気に頑張りたいと思います( ´艸`) さて前回ブログへ投稿した、 資格所得の試験ですが、、、無事 合格!!! 合格番号を確認した時はドキドキ。。。意外と落ちている方もいたので少し難易度が高かったのかなぁ。 『 建築物石綿含有建材調査者 』資格は今後、解体現場の現地調査にするにあたり重要で 絶対に必要となります。 資格無しでの調査は『 違法 』です。 ホント合格して一安心。 こちらが資格証です。 この資格とプラス、『 石綿作業主任者 』の資格も必要となり、 ダブルで取得しなくてはいけません。 私は平成28年に取得していました! こちらが資格証となります。 解体工事業は資格無しで出来る業種ではありません。 解体工事をご依頼される方は、 資格取得部分をよく確認しご依頼をしてください。 しかし、この資格が一番難しかったぁ~~ 解体工事で一番重要な資格、こちらですね! 『 解体工事施工技士 』資格です。 国家資格へ匹敵する程の難易度が高く、 安全面・施工面・技術面・産廃処理・法的面の全てを熟知しなくては受かりません。 ご覧頂いた様に資格無しでの解体工事はNG!ですね。 当社営業スタッフも解体工事技士を取得しており、 石綿含有建材調査者の資格も取得します。 是非、解体工事のご相談がありましたら、 『あんしん解体』の村上建設へご相談頂ければと思います。 それでは今日も一日がんばります!
-
アスベスト調査は資格者による現地確認が必要となります!先日 『 建築物石綿含有建材調査者 』 の講習を2日間受講してきました。 解体業も注目されている業種と言う事もあり、 資格なしでは工事が出来ない業種となってきました。 でも、まさかここまで解体工事業の規制が変わるなんて?!って思いましたね。。。 どの様な資格かといいますと、 お客様から解体見積もり依頼を頂き、 現地調査する際にアスベストの判断時に必要となります。 またアスベストの有無に関わらず、疑いがある建材の調査の場合、 調査者の資格がない者の調査は法律違反となるとの事です。 現地調査だけなのに、資格が必要?! こちらをご覧ください。 私は即座に取得しに行きました。 またスタッフも取得します。 今後の現地調査では、 お客様へこの資格を提示してからの調査となると思われます。 依頼する側もしっかり確認して頂き、 あんしん業者へ依頼をして頂ければと思います。 また今年4月より、 石綿建材の有無の報告が義務付けとなりました。 事務作業がプラスされ大変ですが、こちらも必需です! 解体工事は依頼する側の責任ともなる事がある為、 この2点の対応がしっかりされているかも確認し依頼をされる事をお勧めします。 是非、『あんしん』で『安全』な業者へご相談ください。
-
毎週火曜は営業ミーティング開催こんにちは! 村上です。 ここ数日は春の訪れを感じる陽気だったのに、 今日は冬に逆戻り。。。(;^_^A 来週からは春を感じられる陽気になって貰え得れば嬉しいでね! では当社の会議の一つでもある、 営業ミーティングをご紹介します。 先ずは風景をご覧ください。 お客様との打合せにも利用するミーティングルームにて、 毎週火曜日に開催し、各営業担当の案件状況や現場の進捗確認を行っております。 また問題点や改善点なども話し合い、 現場スタッフへ報告し社内全体で共有します。 営業ミーティングの終了後は、 監督がリモートにて参加し各現場の報告となります。 各営業が抱えている案件も多く、 現場数も多いので、 情報共有はとっても重要な事です。 また顧客満足度へ繋がってくれればですね! さぁこれからも頑張ります。