-
『 新年のご挨拶 』明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年は【 卯年 】 うさぎは跳ねて進んで行くことから 幸運が上昇する年とも言われております。 拝めば幸運が来る?! 私はそう思うタイプ。。。 いやいやそうじゃない! 幸運にのる為には、 人への感謝の気持ち・人への思いやり・人の為になる事など いい事をしなくてはいけませんね。 これは持論ですが。 まぁでも幸運を貰う為に行ってしまうもの(笑) 毎年恒例行事で初日は香取神宮へ行き 幸運パワーを浴びに!!!笑 晴天で雲一つも無く最高wでした。 参拝の後はおみくじを引く 結果は、、、、、、、【 大吉 】!!!(笑) 単純な私は今年も行ける!っと思ってしまう。 そして参拝後はランチへ 縁起のいい食事!【 勝丼 】を食す 食べれば今年も勝つ!と思ってしまう私。。。 スタッフへお土産を買って会社へ戻り、 新年の挨拶を。 現在のコロナ禍を突き進む為にやらなくてはいけない事を話し お願いと感謝を伝え今年の業務がスタートとなります。 現場スタッフも朝6時55分からの朝礼でスタート! 現場スタッフへの年始の挨拶では、 『お客様から高評価頂く仕事をする事と、 近隣の方へ配慮した工事をお願いします!』と発し最後に今年もご安全に!で終わる。 朝礼では各職長から 現場の施工手順・安全管理・近隣配慮対策を報告し、 現場へ行きます。 今年もいよいよスタートです。 スタッフと共に前進し成長し学び 良い一年となる様に私もスタッフも行動していきます。 今年も村上建設を宜しくお願い致します。 代表取締役 村上亮 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 当社がなぜ客様より選ばれるか、そして低価格でご提案できるか! その答えは、、、、、こちらをクリック↓↓↓ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~ 千葉県にて木造解体・建物解体工事・店舗解体・内装解体・伐採工事のことなら、 千葉県で累計3,000件以上の解体実績 千葉県解体工事業協同組合加盟 創業30年の実績 『あんしん解体』の村上建設へお問合わせ下さい。 ~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~ 土留め工事・RC擁壁工事・間知ブロック工事・アスファルト舗装工事のことなら、 千葉県入札参加企業 株式会社 村上建設へ ~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~ 新築外構工事のことなら、デザイン性×コストパフォーマンスの高い外構工事 株式会社 村上建設へお問合わせ下さい。 ~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~ 当社の対応工事を細かくご紹介! 解体工事・・・木造解体・店舗解体・部分解体・工場解体・鉄骨造解体・RC造解体 ビル解体・内装解体・伐採工事・切離し解体・アスベスト処理 土木工事・・・土留工事・ブロック工事・型枠ブロック・間知ブロック・RC擁壁 擁壁工事・宅地造成・土工事・下水道工事・水路工事・貯留槽工事 外構工事・・・新築外構・外構工事・リフォーム外構・駐車場工事・カーポート・ 造園工事・土間コンクリート工事・タイル工事・ブロック補修工事 建築工事・・・内装工事・外壁塗装工事・クロス張替え・屋根工事・ウッドデッキ ~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~
-
佐倉市建設業防災協会にて安全大会を開催おはようございます。 先日 当社が加盟している佐倉市建設業防災協会にて 安全大会を開催しました。 来賓では佐倉市長始め各関係部署の上長の方に参加して頂き 講和は佐倉市酒々井町八街市消防組合の警防課の方から 『 災害現場における消防活動について 』 のお話を頂きました。 お話の中では当会との連携についてや、 消防活動時には当会の協力が重要との話があり 特に火災時には重機を利用し消化活動が最適との事でした。 佐倉市建設業防災協会は佐倉市と協定を結び、 市民の為に災害活動をする会です。 助けになる事ならば是非とも協力をし、私自身も改めて思いました。 当社もこの様な活動へ率先して対応したいと思います。 では、開催状況をご覧ください。 佐倉市長からご挨拶を頂き、 当会にて災害時の出動報告。 11月にはボランティア活動も行い、 年内には佐倉市主催のイベントにも参加致します。 是非、イベントへお越しの際は立ち寄って頂ければと思います!
-
解体現場にて重要な教育、石綿作業特別教育。こんにちは。 先日、石綿作業特別教育を開催しました。 石綿作業特別教育とは、 解体現場や建築現場にて石綿含有建材撤去等へ携わる場合 この教育を受けた者のみが工事に携われる特別教育となります。 石綿含有建材の取り扱いについては 来年以降資格や特別教育を受けた者しか対応できなくなる為 当社では早々に講師を招いて取得しました。 【 開催風景 】 約半日の講習となり、 日頃現場で働くスタッフは慣れない講習で、、、眠たさと戦っていたと思います。 講習により石綿建材の取り扱いを理解し、 現場スタッフのレベルアップ! そして今後の現場作業へ役立てていきたいと思います。 しかし、 解体工事はどんな作業でも資格が必要なったな~っと。 数年前では考えられないし、 これだけ解体工事業が注目されてると言う事ですね。 『あんしん解体』のネーミングに恥じない様に、 お客様へ『あんしん』を届ける解体工事を今後も続けます。 今後も宜しくお願いします。
-
成田市にて崖工事を行いました。こんにちは、村上です。 今回は崖工事現場のご紹介となり、 ご依頼先は自治会館の方からとなります。 お問合せ内容は、 『 崖の崩壊が心配で見て欲しい 』との事で。 現地調査をしましたが、非常に危ない状況。。。でした。 施工場所は自治会館裏手の崖となり、 崖が崩壊したら自治会館まで壊れてしまう恐れあり。。。 原状は簡易土留めにて土を止めており、 よく今までもったもんだとビックリ! こちらが施工前となります。 これだけの高低差で。。。冷っとします。 簡易土留め(H鋼)だなんて。。。一時的な土留めなら問題ないと思いますが、 やはり丈夫な擁壁を設置せねば不安が残ってしまいますね。 また豪雨により崖部分へ水が含むと、 水のはけ口が無く下へ水が溜まり土砂の崩壊へと繋がります。 土留めを設置する際は水抜きパイプは必需! では施工のご紹介で、 今回はRC擁壁で提案しご契約いただきました。 やはりRC擁壁は丈夫で安心です! では施工事例のご紹介。 ★土間コンクリート切断 ★土砂掘削工事 ★土砂掘削・簡易土留め撤去 ★鉄筋組立 ★鉄筋組立確認 ★ベースコンクリート打設 ★躯体型枠設置 ★躯体部コンクリート打設 ★裏部 RC擁壁完成 ★法面保護対策 ★RC擁壁完成 この流れで工事を進め、 丈夫なRC擁壁が完成となります。 また当社は写真管理を行っており、 重要で見えなくなる部分は品質管理の観点から撮影し、 工事引渡しと同時にお渡ししております。 以上が当社の施工の流れとなります。 是非、崖工事の事でお悩みの場合はご相談頂ければと思います。 それでは、『あんしん工事』の村上建設を引続き宜しくお願い致します!
-
本日より三期生が入社となりました!こんにちは、村上です。 いや~~~。。 やっと三期生が本日から入社となりました。 コロナ禍にて入国制限がかかっており、予定より一年遅れ。。。 昨日顔合わせと手続きを行い、 本日から仕事スタート! 実習生には、スタッフとコミュニケーションを図る事と、 安全作業、周囲の確認や流れをよく見る事を伝えました。 またスタッフへは無理な作業はさせず、 1ヶ月程度は様子を見る事やこまめな休憩を取らせる事を指示しました。 先ずは慣れる事を最優先し、 頑張って頂きたいですね! そして本日の朝礼にて自己紹介、 上手な日本語でビックルしました! 今後の活躍を期待したいと思います。 ではでは、村上建設を宜しくお願い致します。