スタッフブログ
Staff Blog
カテゴリー
-
「あんしん工事」の村上建設 11月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ 今回のブログテーマは↓ 11月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! さてさて、ニュースになっている、カルロス・ゴーンさんの逮捕について、陰謀説等も飛び交っているようですが、宝くじクラスの金額が動いている事にビックリ!! と同時に、高額納税者のおかげで、社会インフラが支えれていると思うと、なかなか非難は出来ないないかなぁ~と。 賛否両論があるかと思いますが、やはり、定められたルールは遵守しなければダメですね。 ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 印西市 新築外構工事 作業内容は、コンクリート擁壁の型枠工事です。 どんな作業をしているか分かりにくいかと思いますが、土留め用のコンクリート壁を作成中です。作業内容としては、鉄筋を組み、木の板で塀の形を作成しております。この工事が終わったら、コンクリートと流し込み、固まったら木の板を外して完成です。 パトロールの結果については、車止めのなされていなかったので、指導となりました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します ↓ ↓ 続いては ↓ ↓ 富里市 土木工事続いては、富里市にて土木工事のパトロールです。作業内容は、重機による路盤工事です。 路盤工とは、アスファルト舗装を行う為の下地工事となります。また、水勾配等の微調整を行う大切な作業となります。 この現場でも車止めの実施がなされていなかったので、指導を実施致しました。 ↓ ↓ 続いては ↓ ↓千葉市緑区 木造解体工事 最後は、解体工事のパトロール結果のご報告。まず、現場状況から↓ コチラの現場は、車止めも実施されており、指摘もなく安全に工事が実施されておりました。 以上が今月のパトロール報告となります。最後に、各現場の共通事項として、気温の低下による身体の動きが鈍りますが、特に指先の鈍りについては大きな事故につながるので、各自、注意を払う事が指導されておりました。皆様も年末に向け、慌ただしくなりますので、気をつけてください。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ
-
村上建設『第22回 安全大会』ご安全に!!11月も中旬になり、どこからともなく鈴の音がうっすら聞こえ始めましたね♪イルミネーションがキラキラ☆彡と住宅街を彩る時期ですね🎄大人にもサンタさんがきて欲しいと願う...( *´艸`) 事務の小川です(^^♪ さて、安全大会のご報告をさせて頂きます!! 第22回 安全大会実施 まず、わが社の顔でもある社長から身が引き締まる挨拶で始まりました。 初心の気持ちを忘れると同じような事故が起きてしまいます。一度ならず二度の確認!一人作業せずに周りの目を気にしながら作業!現場の事故ならず、トラック運転なども周りからみられていることを忘れない! みえていない様でみられている意識をもって仕事に取り組みましょう!! 安全講話『建設業における災害の特徴と事例』講師 建災防千葉県支部 神田様より 労働災害における問題を本当にあった事例をもとにお話を頂戴しました。 建設現場の災害事例は、同じような事故が繰り返し起きているようです。また、作業員の年齢別にみると若年層の事故も多いがベテラン層の事故も同じように多いことを知りました。 確かに!!先ほど、わが社の社長も言っていたように「初心」が必要なんでしょうか?「初心」の気持ちをまだ軽く考えてしまう若年層「初心」の気持ちが薄れ過信してしまうベテラン層また、気持ちと行動がついていかなくなる中堅層どの層も身に染みる内容となりました。 安全パトロールの報告2018年7月~10月までの4か月間毎月1回 安全巡回している岩井部長からパトロール報告がありました。その中で最も、現場環境を維持している職長を表彰しました。 私も毎月、安全パトロールの写真を管理していますが、表彰された職長現場は、本当に作業しやすい環境だな~と毎回関心します!これからも続けて、そしてほかの現場も負けないよう心掛けて頂きたいです('◇')ゞ 『あんしん解体』の村上建設『あんしん工事』の村上建設「安心」を届けられるには「安全」な現場 わが社の「行動指針」「創る心」「成長する心」「感謝する心」を忘れずに!! 年に2回開催される「安全大会」も今年度は終わりです。平成30年度大会スローガン 『「安」心を「全」員でつかむ安全現場』 現場の皆さま営業の皆さま事務の皆さま また、半年後の平成31年の「安全大会」まで ✚ ご 安 全 に !! ✚
-
「あんしん工事」の村上建設 10月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ 今回のブログテーマは↓ 10月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! さてさて、先日、弊社が所属しております、千葉県解体工事業協同組合が取組んでいる、クリーン活動に参加致しました!!その時の様子はコチラ↓ 千葉市のポートタワーの公園にて、ゴミ拾いの活動を行いました!!管理が行届いているので、ほとんどゴミはありませんが、ダントツ見つかったのは、タバコの吸い殻。喫煙者の肩身が狭い気持ちは察しますが、ポイ捨てはいけませんね それと気になるイベントがあったのでご紹介↓ 生花の作品のようです。壮大な作品ですね。 ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓千葉市美浜区にて新築外構工事 作業内容は、ブロック塗装の下地処理です。 問題もなく手順に沿って施工できている事が確認されました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します ↓ ↓ 続いては ↓ ↓千葉市若葉区 木造家屋27坪 解体工事現場 続いては、千葉市若葉区にて解体工事の安全パトロール!!作業内容は、重機による上屋解体の開始です。 内装工事が完了し、今日から重機で解体が始まります。敷地に限りがあり、お隣とも近いので注意が必要です。コチラの現場では、トラックの車止めが未実施であった為、是正指示がありました。 トラックについては、普通乗用車と異なる点も多いので、“備えあれば患いなし”と未然に防ぐ習慣が大切ですね。 ↓ ↓ 続いては ↓ ↓佐倉市 階段改修公共工事 続いては、劣化した階段の改修公共工事です。作業内容は、重機による既存階段の解体です。 コチラの現場はかなりの急こう配なので、重機の移動に注意をすることはもちろんですが、手作業を行っている作業員と重機との接触も危険です。 お互い声掛けを行いながら、慎重に工事を進め、既存の階段の廃材が転がる事が無いように注意して作業を行います。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ
-
「あんしん工事」の村上建設 9月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ 今回のブログテーマは↓ 9月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! まずはパトロールについてご存じでない方は、前回のブログを確認して下さい↓ 「あんしん工事」の村上建設 7月安全パトロール実施 さてさて、先日、業者様とのお打合せの際に、先方は半袖ワイシャツ、私はセーター着用とアンバランスな服装での打ち合わせ。気温の感じ方にも寒暖差があるんだなぁ~と感じました。 それと、来週はまたまた台風が接近しているようなので、しっかりと養生を行い、ご迷惑が無いように準備を整えていきたいです。 ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 佐倉市にてウッドデッキ工事 作業内容は、ウッドデッキ設置です。 概ね1~2日間の短期間での工事となります。ウッドデッキを作成する際には、サンダを使用し材料を切断する作業が多い為、切断砥石カバー・補助ハンドル・保護メガネ・手袋等のルールに沿って、使用できているか確認されました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します ↓ ↓ 続いては ↓ ↓ 千葉市花見川区 木造家屋40坪 解体工事現場 続いては、千葉市花見川区にて解体工事の安全パトロール!! 作業内容は、重機による上屋解体です。 少し、敷地内が片付いていないように見えますが、鉄くず、木くず、プラスチック等を細かく分別しております。こちらの現場は幸いな事に敷地が広い為、分別が済んだ廃材を置いておく事が出来るので、作業効率が良い施工が実施出来ます。 ↓ ↓ 続いては ↓ ↓ 千葉市花見川区 木造家屋36坪 解体工事現場 続いても、千葉市花見川区にて解体工事の安全パトロール!! 作業内容は、重機による上屋解体です。 こちらの現場は袋小路になっている道路の為、近隣住民の方のご協力の基、工事が実施出来ております。先ほど紹介した現場とは真逆の現場となり、敷地に限りがあるので、順序良く解体作業を行わなければ、分別作業もままになりません。また、重機と作業員との接触事故を防ぐ為、“声掛け・重機の作業範囲・人力の作業範囲の取決め”を、再度、確認徹底するように監督より指示がありました。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ
-
「あんしん工事」の村上建設 8月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪ さてさて、今回のブログテーマは↓ 8月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! まずはパトロールについてご存じでない方は、前回のブログを確認して下さい↓ 「あんしん工事」の村上建設 7月安全パトロール実施 まだまだ暑いので熱中症対策が出来ているか?ルールに沿って安全に工事が出来ているか?などなど確認しております。 その他に、実はエコアクション21の観点でも視察しております!?ん?ん?“エコアクション21”?実は、弊社はエコアクション21(EA21)の認証取得を受けております。EA21をご存じの方であれば、気づいて頂けたと思いますが、弊社のホームページ右上にあるマークお気づきでしたか?↓認証企業の証マーク!あるんです!! そもそもエコアクション21とは、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。※エコアクション21HPより抜粋させて頂いております。具体的には、工事で発生した産業廃棄物等も再利用する事は当然ですが、工事中に発生していまう振動・騒音を極力軽減さるよう施工が出来ているか?などもパトロールにてチェックをしております。 なかなかEA21の全てをこのブログでお伝えする事が出来ませんので、興味がある方は、下記の中央事務局HPご参照下さい↓http://ea21.jp/ ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 四街道市にて鉄骨造3階建て 51坪の解体工事現場作業内容は、内装解体です。 工事が始まって間もない現場なので、注意する箇所はありませんが、熱中症には注意が必要ですね。 ↓ ↓ 続いては ↓ ↓佐倉市にてリガーデン工事現場 続いては、佐倉市にて外構工事の安全パトロール!! 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します 作業内容は、駐車場の土間コンクリート解体工事です。 この現場はカーポートを残す為、重機でコンクリートを叩き割り、手作業でトラックへ積込を行っております。 手作業でコンクリートの塊を持ち上げるので、監督より『指が挟まないように注意して作業するように』と指示がありました。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ