スタッフブログ
Staff Blog
-
「あんしん工事」の村上建設 安全大会実施営業の岩井です。さて、昨日今日に始まった事ではありませんが、コロナのニュースばかりで気が滅入りますが、明るいニュースも飛び込んできました。 メジャーリーグの大谷選手の快挙!!私はあまり詳しくはないので、『ホームランでも打ったのかなぁ~』とニュースを聞き流していたのですが、社内の野球好きが色々と解説してくれました。野球好き曰く、自分でも知っているベーブルース以来の出来事らしく、ホームランのランキング1位の選手が、先発投手として試合に出場する事が100年ぶりみたいです。そもそも世界一の野球リーグで、指名打者(DH)のみで出場する打撃専門選手がいる中で、二刀流でホームランランキング争いをしている事が漫画のような活躍だそうです。暗いニュースばかりの中で、明るいニュースが聞けて良かったです。 それでは、今月は安全大会の様子をご紹介↓まずは、コロナ対策です↓ 検温と消毒を実施して対策を行います。 もちろんソーシャルディスタンスを保って開催です。 まずは、開会の挨拶から始まり↓ 代表取締役の村上からの報告 工事監督からの報告 毎月実施されているパトロールの報告 その後、ビデオ鑑賞を行ったあとに、表彰式を行いました。各種の評価を行い、優秀賞を受賞した面々です↓ 半期毎に開催するので、似たような内容になってしいますが、安全な工事現場にする為に大切な大会です。どんなに対策をしていても100%防げる事は難しいので、反復学習する事で災害発生時に、パニックにならず適切な対応・処置が出来る事に繋がります。また、各自で改めて気を引き締めて貰う機会になるので、とても有意義な大会となりました。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 3月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、朝晩は冷え込みますが、日中は穏やかな気候になり、お花見の季節がやってきました。TVでは桜の名所が紹介されていますが、通路にセンターラインを作って道路のような経路を作っている映像を観ましたが、各自治体も大変だなぁと感じました。ただ、こんな時だからこそ新しいお花見の形も生まれてるようです↓ YouTubeや、zoomでツアーとして配信する企画参考URL:https://www.075.onozomi.com/ ドローンを使って、普段は見れない上空からの視点で楽しめる企画参考URL:https://www.youtube.com/channel/UCb8WTSeDH2LcxPtkIrKwSEw ドローンを使った映像は、かなり迫力もあるので見ものです。 興味がある方は、オンライン配信をやっているようなので鑑賞してみてはいかがでしょうか? それでは、3月度の村上建設の安全パトロールをご紹介 佐倉市消防団機庫解体工事 建物の解体工事は完了し、併設してあった地下にある防火水槽を解体。解体後は大きな穴が残ってしまうので、土砂で埋戻しを行う工事が本日の作業となります。 こちらの現場では、車止めが未実施でした。要因としては、埋戻し用の土砂を運搬する為、搬出入作業が多くなることで『少しの間だから』という意識になってしまったようです。直ちに是正を行い、駐車時間に関わらず、【駐車=車止め】の徹底するように注意がありました。 富里市浄化槽解体工事 先ほどの現場と同様に埋戻し工事になります。工事内容としては、地中にある水槽全てを解体せず、水槽の底に穴をあけて排水口を確保します。 その後、砕石にて埋める作業をするのですが、一気に埋めてしまうわけではありません。30cm毎に転圧して締固めを行う“巻出し転圧”を行っております。 一気に埋めないので時間は掛かりますが、後々の地盤沈下を防ぐ為に必須ですね。 また、地上から4メートルも深さがあるので、転落事故防止にも注視する必要もあります。 こちらの現場は安全な工事ができておりました。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 2月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、先日、数年ぶりにミュージックステーションを観ましたが、知っているミュージシャンが1組しか分からない状態に絶句してしまいました。唯一分かったグループもYOASOBI。紅白歌合戦に出場していたので、分かったようなもので、、、、、、、。自身をオヤジだと自覚はしていたものの、ここまで疎くなっている自分にガッカリさせられました。 それでは2月度の村上建設の安全パトロールをご紹介 千葉市港信号所解体工事 囲い養生であまり分からないかと思いますが、少しずつコツコツと解体しています↓ 3月中には完工する予定なので、引き続き安全な施工で取組みます。 千葉市稲毛区鉄骨造3階建て解体工事 3階、2階部分の解体は完了し、1階の外壁と基礎を残すだけになっております。重機は2台あるのですが、1台は鉄骨を切断するアタッチメントがついており、もう1台は細かい破片を集積するバケットがついております。交互に使用し、アタッチメント交換作業を短縮しております。 ルールに沿った工事が行われておりました。 千葉市中央区木造2階建て解体工事 内装解体を行っている現場です。 こちらの現場では、車止めがなされていなかったので、早急に指導→改善を行いました。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 1月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、今年初めてのブロック更新です。 気がつけば1月も終盤にかかり、一年で一番寒いとされる大寒に突入し一段と寒くなりましたね。まだまだ、寒い季節が続きますが、再来週には立春に変わるので、そろそろ春の息吹も感じられるかもしれませんね。 それでは1月度の村上建設の安全パトロールをご紹介 千葉市港信号所解体工事 港に建設された通信塔の解体です。現役時にどのように使われていたか分かりませんが、なかなか、特殊な建築物なので、一筋縄ではいかないと思います。当日は、内装解体が完了し、囲い足場の設置作業中となっております。 千葉市鉄骨造2階建て解体工事 つづいても千葉市内の鉄骨造の解体現場です。 当日の工事は、内装解体でした。工事中の様子はコチラ 商業用ビルなので、間仕切りが少ないので、作業効率の良い現場です。 是正箇所もなく、社内ルール沿った安全な施工ができておりました。 千葉市鉄骨造・木造2階建て2棟解体工事 続いても上記の現場から程近い場所での工事です。 木造と鉄骨の建物2棟の解体ですが、木造部分は基礎を残すのみとなっております。 内装解体グループと基礎解体グループに分かれ作業を進めております。異なる工事を並行して実施するので、敷地内の経路確保すると共に、声掛けも積極的に行うように指示がありました。その他の是正箇所は無く、規定沿った工事が実施されておりました。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 12月安全パトロール実施営業の岩井です。 ブログの更新です。 さて、関東も本格的な冬に突入しました。新潟の関越自動車道に数百台の車が立ち往生してしまう災害が発生しておりましたね。無事、全車が抜け出せたようなので一安心ですが、車両に取り残された方々のご心労を察しいたします。私事ですが、日に日に寒さが厳しくなってきているなかで、ダウンコートを出すタイミングを計っております。着てしまうのは簡単ですが、寒さに屈したよう気分になるのと、未だにコートすら着用していない猛者も見かけるので、普通のコートで過ごしております。出来れば年内は、普通のコートで耐えたいと思います。 それでは12月度の村上建設の安全パトロールをご紹介 八街市スロープ造成工事 工事の様子から↓ こちらの現場では、隣接する倉庫と倉庫の間に通路を新設する工事です。本日の作業は、倉庫と倉庫の間に高低差があるので、新規スロープを造成する為、側面のブロック組積み工事です。 指摘事項もなく、安全な工事が出来てました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザイン・予算に応じてご提案します 市川市木造家屋 解体工事 状況から↓ 重機による上屋解体中です。 こちらの現場では、直前にダンプの移動をしたようで、その際に、車止めをかけ忘れてしまったようです。車止め未設置が指摘事項とし、その場で改善を行いました。 千葉市中央区鉄骨造集合住宅 解体工事 状況はコチラ↓ 間口の狭い現場です。当初、5階建ての建物でしたが、ようやく2階まで解体が終わりました。パネル養生の内側はこんな感じです↓ こちらの現場は上から解体し、壊した廃材を下層に降ろして、その廃材を足掛かりにして重機を降ろしていく工法です。間口が狭い為、作業スペースにも限りがあるので大変な現場ですが、地道に工事を進めてました。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待(o・・o)/