スタッフブログ
Staff Blog
カテゴリー
-
『あんしん工事』工事現場のご紹介営業の岩井です!!ブログ更新です(^^♪さて、気がつけば街はクリスマスモードに。あと1ヶ月ちょっとで令和元年も終わってしまいますねぇ~当社は、材料・廃材等の運搬も業務比率が高いですが、特に解体部門では、現場で発生した廃材を搬出する為、処分場と現場の往復作業で走行距離も長くなります。距離数に応じて事故リスクも増えるのですが、“時は金なり”と搬出量の増加が工期短縮に直結することもあり、出来るだけ多くの物量を搬出したいところです。年末の交通量増加によって、普段よりも搬出量が低くなるので、決められた工期に間に合わせるために運転手の頑張りが必要なのですが、、、、、。 こういう時こそ 【 安 全 第 一 】 先週、半期毎に開催している安全大会にて、改めて、全社員で安全を再確認できました。何事も反復することで、定着すると思うので、しつこいですが『安全第一』は大事ですね。 では、今週の工事現場をご紹介↓ 千葉市稲毛区鉄骨造 2階建 300坪解体工事現場 先ずは工事前の様子から↓ 某カラオケボックスの解体工事です!! いつも通り、内装解体から↓ 工事前の様子ですが、内装材がなくなると↓ さっぱりしちゃいましたね 内装工事が終わって、続いては足場養生↓ 足場が終われば重機で一気に解体していきます。 規模が多きいので、重機2台でフル稼働です最後に基礎を解体するのですが、、、、、、。 重機の先端に“大割圧砕機”というアタッチメントを装着して、地中にある梁をカットしなら撤去しています。画像では確認しにくいかと思いますが、実は地中より水が溢れて来ているんです!!大きな建物になると、地中1メートルぐらいはコンクリートの梁が入っているので、撤去する為には土砂の掘削が必要となるのですが、まれに地盤状況によっては地面から50cmぐらいから湧き水が出てきます。 また、基礎工事中に台風と重なった為、道路へ雨水の流出の心配もありましたが、幸いな事に敷地内で収まりました。 最後は、アスファルト舗装を撤去して、整地を行います。 最後にオプション工事のフェンスネットを道路境界に設置して完工です。 以上となります。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待(o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 10月安全パトロール実施営業の岩井です!!ブログ更新です。 先日の大雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 幸いなことに当社の現場等では、災害はありませんした。ただ、所在地である佐倉市では、多くの場所で倒木、土砂崩れが発生し、当社でも建設業防災協会の会員企業として、復旧作業の協力を行いました。未だに完全復旧に至っていない場所もありますので、引継ぎ復旧作業に尽力して頂ければと思います。 では、今回のブログテーマはコチラ↓10月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 千葉市若葉区木造 解体工事 まずは、解体事業部の現場のから↓ 重機での上屋解体工事中です。敷地も広く施工が容易な為、現場内の整理整頓が疎かになりそうですが、ごみの種類毎にまとめられておりました。 指摘事項もなく、安全に工事が進められておりました。 千葉市若葉区土留ブロック改修工事 続いては、外構事業部の現場パトロール↓ 既存の土留ブロック塀を解体しながら、新規土留ブロックの基礎根切り作業中です。 この現場では1点の指摘がありました。指摘箇所は電動工具の適正使用の不備。詳細は使用時以外のコンセントが抜かれていなかった。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します 富里市排水路付帯工事 最後に、土木事業部の公共工事です。 工事の内容は、水路清掃工事となります。水路の脇は水田となるので、普通にトラックで往来が出来ないので、準備工事として鉄板養生を行っております。 指摘事項もなく、安全な施工が出来ておりました。 今回はこの辺で また、今年も試験シーズンが到来致しました!今年も、解体工事施工技師の試験が12月に開催されます!!当社の社員も受験するので、改めてご報告いたしますが、結果は2月になるので楽しみです。 最後に私事となりますが、近日の気温変化に対応できず、体調を崩しております。皆様もくれぐれも、体調管理には気をつけてください。 今日はこの辺ででは、次回に乞うご期待(o・・o)/
-
『あんしん工事』工事現場のご紹介営業の岩井です!!ブログ更新です。 先日の台風15号の災害復旧に伴う、お問合せ数も減少し、着実に復興しているのかと思っておりました。。。 が!! 皆様もご承知の通り、週末にかけ大型の台風の接近が予測されております。当社では安全を考慮いたしまして12日は臨時休業とさせて頂きます。天候の都合とはいえ、お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げます。また、工事中のお客様におかれましては、担当営業へお問合せいただければ幸いです。なお、新規のお問合せにつきましては、メールでの受付けは行っておりますので、お気軽にお問合せください。 では、今週の工事現場をご紹介↓東京都墨田区鉄骨造 2階建 75坪解体工事現場先ずは工事前の様子から↓ いつも通り建物内部を手作業にて解体していきます↓ 続いては2階部分を手作業で解体して、重機の入るスペースを確保します↓ 重機で壊し始めると作業スピードも上がり、みるみるうちに建物がなくなっていきます↓ 地上の柱や壁がなくなったら、次は基礎の解体となります。通常の解体手順では、“油圧ブレーカー”というアタッチメントを重機に装着し、打撃を与え破壊します。今回は、事前にコンクリートを切込みを入れて、打撃による振動・騒音を軽減する工法にて工事を行いました。※油圧ブレーカーについては、コチラのウィキペディアをご参照ください。 切込みのおかげで、コンクリートをめくる感じで解体が進められます。 最後に基礎コンクリートがなくなってしまったので、敷地が道路より低くなってしまうので、再生砕石にて埋戻しを行い工事完工となりました。 今回のブログは以上となりますが、連日、メディアで台風対策が紹介されているので、新たなお役立ち情報をお伝えする事はできませんが、当社では可能な限り、皆様の役に立てれば考えておりますので、お気軽にお問い合わせください。 皆様のご安全をお祈りしております。では、次回に乞うご期待
-
「あんしん工事」の村上建設 9月安全パトロール実施業の岩井です!!ブログ更新です。 さて、先週のブログに引き続きになってしまいますが、多くのお問合せを頂いております。社員総出で対応しておりますので、ご理解いただけますと幸いです。また、ようやく秋の兆しが感じられるようになり、美味しい食べ物の楽しみですが、季節の変わり目なので、体調管理に気を付け、くれぐれもご自愛ください。 では今回のブログテーマは↓ 9月安全パトロール実施「あんしん工事」の村上建設! ↓ ↓ パトロールスタート ↓ ↓ 市川市木造 解体工事 まずは、工事の様子から↓ 内装解体も終わり、屋根材の撤去作業中です。今回の現場は、整理整頓できており、安全に工事が進められておりました。 花見川区新築アパート 外構工事 続いては、外構のパトロール 初めは作業の様子から↓ 本日の作業は、塀にのタイル張り作業です。 重大な指摘事項はありませんが、若干の整理整頓がなされてなかったので、指摘事項といたしました。 『あんしん工事』の村上建設外構工事はデザインを予算に応じてご提案します 花見川区木造家屋 解体工事続いては解体工事。工事の様子から↓ 重機で上屋を工事中です。コチラの現場も重大な指摘事項はありませんでしたが、作業員が持ち込んだ空きペットボトルが現場に落ちていたので注意となりました。今回のブログはこの辺で 最後に、『半沢直樹』『下町ロケット』等の原作者で有名な池井戸潤氏のドラマ『ノーサイドゲーム』を観ていたので、少し、ラグビーに興味を持ったのに、未だにワールドカップを観れてません。終わってしまうかと思い、日程を知れべみるとビックリ!!決勝戦は11月なんですね!まだまだ、TV観戦するチャンスはありそうなので、チャレンジしてみます。では、次回に乞うご期待
-
【お詫び】15号台風災害この度は、台風15号の影響により 被害に遭われました皆さまに 心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧、復興を村上建設も スタッフ全員で取組みたいと思います! お問い合わせいただいております。皆さまには、現場対応及び見積受付の対応に遅延があり、大変ご迷惑をお掛けしております。順次ご対応はしておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。お問い合わせ頂いている方もこれから、問い合わせいただく方も下記の内容を添えて頂きますとスムーズに対応できますのでご協力いただければ幸いです。 【解体の見積依頼の場合】 ご依頼者様のお名前・電話番号・ご住所解体先のご住所解体建物の構造及び坪数工事の時期写真※下記参照 【外構(エクステリア)見積依頼の場合】 ご依頼者様のお名前・電話番号・ご住所工事場所工事の希望時期図面(平面図・位置図・デザイン図)※写真jpgでも構いません。現状写真※希望デザインなどの参考資料がありましたらお願い致します。 【舗装・擁壁などの見積依頼の場合】 ご依頼者様のお名前・電話番号・ご住所工事場所工事の希望時期図面(平面図・位置図)・現状写真 皆さまには大変ご迷惑をお掛けしますが千葉県内の復旧・復興を目指して当社スタッフも前向きに取組みます。 ※台風被害のお宅に、相次いでいる悪質工事の詐欺がありますのでご注意下さい。修理を依頼する時は、見積等で工事の内容や金額を確認してから、注文してください。