スタッフブログ
Staff Blog
カテゴリー
-
「あんしん工事」の村上建設 1月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、気づけば1月も終わってしまいます。年々、月日が流れていくスピードが増しているように感じております。主な要因としては、間違いなく年齢が関係していると思うのですが、それだけでは無い原因があるのでは!?と少し考えてみた所、1つ思い当たる事がありました。それは、、、、、『思い出』 ではないでしょうか??前回のブログと似たような内容になってしまいますが、コロナ禍で様々なイベントが中止になっているので、単調な月日が流れている事も原因ではないかと感じました。例えば、社内の最大イベントの社内旅行が2年も開催出来ておりません。当社では、事務職員と作業員と働く場所が異なる為、顔を合わせるタイミングが、年に2回の安全大会と工事現場だけになるので、社内旅行が貴重なコミュニティのタイミングとなっておりました。そんな大事なイベントが2年間も実施できていなければ、物足りないですよね。早々にコロナが終息してくれる事を願うばかりです。 市川市鉄骨造3階建 解体工事 前回のブログでもご紹介した現場です。1ヶ月経過したので、工事も終盤に差し掛かっております↓ こちらの現場は鉄骨造3階建て2棟を解体する現場ですが、前回は手前の建物を手壊しにて解体しておりました。手壊しの解体が終わり、敷地内に重機が進入出来る状態になれば、工事の進捗スピードは上がるので、上屋はほぼ完了しております。 工事については、社内規定に沿った安全な工事が実施出来ておりました。 酒々井町新築外構工事 続いての現場は外構現場です↓ 集合住宅の外構工です。当日は、仕上工事を行っておりました。 車両の移動があった為、車止めの再設置が漏れておりましたので、早々な是正を行いました。 千葉市緑区軽量鉄骨造 家屋解体工事 最後は軽量鉄骨造の解体現場となります。 内装解体の終盤で、断熱材の撤去作業中です。 駐車スペースも広く、施工しやすい現場ですが、社内規定に沿った施工が出来ておりました。 今回のブログはこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 12月安全パトロール実施営業の岩井です。メリークリスマス!!気づけば今年も、残すところあと6日で終わってしまいます。個人的な意見ですが、今年は大谷選手とオリンピックが印象的な一年だったなぁ~という感想です。社内で聞いてみると、【民間人初の宇宙旅行を行った前澤さん】【ヤクルトスワローズの優勝】との意見がありました。皆様はいかでしたでしょうか? 市川市鉄骨造2階建 解体工事 現場の様子から↓ 建物が高い為、一部手作業にて解体を行っております。 内装の解体作業は完了し、屋上から手作業で解体していきます。 指摘事項はありませんが、床を解体する作業となるので、落下しないように注意する事が確認されました。 船橋市軽量鉄骨造2階建 解体工事 続いての現場はコチラ↓ 一見、廃材が乱雑になっているように見受けられますが、分別した廃材は種類毎に搬出するので仕方ない状況です。その他に不適切な箇所も無く、安全な工事が出来ていました。 以上となりますが、今回のブログが今年最後となりますので、弊社の年末年始の休業をご案内致します。 令和3年12月29日(水) ~ 令和4年1月4日(火) なお、1月5日(水)より営業を再開致します。 今年も皆様には、大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。 では、次回に乞うご期待(o・・o)/~マタネェ
-
「あんしん工事」の村上建設 11月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、プロ野球の日本シリーズが白熱しているようですね。両チームともに、昨年は最下位のチーム同士との事なので、なかなか面白い組合せかなと。それと、試合が東京ドームで行わている事にビックリ!!事情を調べてみると、明治神宮外苑の創建九十五年記念した野球大会が行われている事が理由のようです。しかも、相手のチームでも同様に、ホーム球場が“コンサートの予定がある”との事で、別球場にて試合が行わるようですね。 余談ですが、コンサートを行うアーティストは、AAAさんの15周年記念のようですが、彼らのデビュー当時、何んらかの新人賞を受賞していた際に、ホリエモンさんが贈呈役でした。その時に、彼らのグループ名を『スリーA』と間違っていた事を思い出し、あれから15年も過ぎたんだなぁ~と、月日が流れるスピードにも驚かされました。 四街道市木造2階建 解体工事 現場の様子から↓ 内装解体・囲い養生設置中です。こちらの現場では、ルールに沿った施工が行わておりました。 千葉市若葉区木造2階建 解体工事 続いての現場も、伝統的な木組み建築の建物になります。 敷地が広いので、施工に支障はありませんが、広い現場では廃材が散らばってしまう事が多いので、引き続き整理整頓に気を配る事が指示されました。 若干、現場内の整理整頓が出来ていない箇所があったので、是正指示となりました。 今回のブログはこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 10月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、今月は半期毎に開催している安全大会が開催され、半期で起きた事象の報告及び、是正対策の共有や、新たな法律改正等の確認を行いました。また、全員の投票により優秀者を選出して表彰式を実施しております。 今回の受賞者はコチラ↓ 受賞者の方々には、引き続き模範作業員として、現場の安全を守っていただきます!! 江戸川区軽量鉄骨造3階建 解体工事 現場の様子から↓ 内装の解体が完了し、囲い養生シートの設置を行っております。屋内の様子はコチラ↓ 内壁や天井等が解体されて、養生シートが終われば重機での解体が始まります。この現場での指摘はありませんが、囲いシート張り作業時の転落防止対策の徹底する事が確認されました。 船橋市木造建物 解体工事 現場の様子から↓ 建物基礎解体中です。当日の天候が良くなく地盤状況も悪いですが頑張って作業を行っております。 基礎解体後、外周のブロックを撤去していくので、道路に破片等が飛散しないように注意する事が確認されました。また、道路が汚れてしまうので、都度、清掃を行う事が指示されました。 今回のブログはこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/
-
「あんしん工事」の村上建設 9月安全パトロール実施営業の岩井です。 さて、自民党の総裁選が終わりましたね。軽率かもしれませんが、半沢直樹のドラマみたいに感じてしまいました。ドラマのような結末とはなりませんが、やっぱり、現実はドラマのようには展開しないですよね。新しく総裁になられた岸田さんには頑張って欲しいですが、、、、、、。期待値が大きいと反動も大きくなるので、ほどほどに。改めて、自分に与えられた投票権を行使する事の重要性を再認識させられました。 佐倉市舗装改修工事 工事の様子から↓ 道路の改修工事です。現地を確認した際は、丁度、アスファルトを圧敷して締固めを行っている最中でした。合材の温度が下がれば品質に影響してしまうので、迅速な施工が必要となります。また、近隣住民の方にご迷惑が掛からないように施工する事も大切なので、引き続き安全な施工を心掛けてもらうように指示がありました。 千葉市中央区木造解体工事+盛土工事 続いての現場は、木造家屋の解体工事と同時に、盛土工事を施工している現場となります。 少し分かりにくいかと思いますが、こちらの現場では、道路よりも低い土地に建物がありました。その為、建て替えに工事に際し、道路との高さを合わせる事になりました。参考までに、建物が残っている状態がコチラ↓ その後、解体工事の完工後、間もなくして盛土工事も完成致しました↓ この後、建築工事が始まり、建築工事後に外構計画もありますので、機会が合えればご紹介できるかもしれません。 今回のブログはこの辺ででは、次回に乞うご期待 (o・・o)/